シロアリ駆除の基礎知識

床下のシロアリ駆除の方法



床下のシロアリ駆除の方法

床下のシロアリ駆除の方法 私達は、羽アリを目にする事があってもシロアリが地を這って床下から侵入して来るイメージを捨て切れず、柱や屋根及びコンクリートなどまでシロアリ駆除の対象と言われて戸惑う事があります。
しかし、ヤマトシロアリは4月~5月頃の昼間に飛来し、イエシロアリは6月~7月頃の夜間に電気の明かりなどを目指して飛来すると共に屋根にコロニーを形成するケースもあり、メンテナンスの際には家全体を隈無く見て貰う事が肝要です。最近の住宅の基礎は、ベタ基礎と布基礎の区別無く基礎全体に防湿コンクリートが施工されているので殺虫薬を散布するだけでも充分な効果が得られますが、古いタイプの基礎の場合には殺虫薬による土壌処理を施工した後に殺虫薬を散布します。また、シロアリの生息し難い環境を形成する為に住宅用乾燥剤シリカゲルや木炭などの調湿剤の敷き込みに加え、床下換気扇を設置する施主も多くいますが、巣ごと駆除するベイト剤による設置型のシロアリ駆除も有効です。

床下だけで無く屋根にもシロアリ駆除が必要

床下だけで無く屋根にもシロアリ駆除が必要 シロアリは、暗くジメジメとした床下にコロニーを形成して次第に床や柱に被害を及ぼすイメージや腐食している木材に生息しているイメージがありますが、屋根にコロニーを形成する事が多くシロアリが生息するから木材が腐食するのが実情です。
現在では、水源の無い乾燥している筈の建築部材が湿っていると共に腐食している事が確認されており、イエシロアリとヤマトシロアリが水分を運んで来て建築木材を腐食させると考えられています。その為、特に九州地方や四国地方では、床下や柱だけで無く屋根までシロアリ駆除を行うケースが多くあります。現在では、完全に乾燥した木材の細胞に含有される僅かな水分で生息可能なアメリカカンザイシロアリが日本国内でも発見されていますが、アメリカカンザイシロアリのコロニーは非常に小さい事から専門家でも発見しにくいとされています。将来、日本国内でもアメリカの様に家一軒丸ごとビニールで包み込み殺虫剤を充満させるシロアリ駆除方法が施工される可能性があります。

新着情報

◎2025/03/12

情報を更新しました。
>シロアリ駆除:外庭での対策と予防方法に関するお役立ち情報
>新築時に確認すべきシロアリ駆除の重要性および具体的な対策方法
>シロアリ駆除の基本と保証内容、満足できる業者の選び方
>シロアリ駆除の調査方法とは?安全で効果的な対策を徹底解説
>シロアリ駆除に資格は必要?しろあり施工防除士とは

◎2024/5/1

情報を更新しました。
>家の中に木くずがある!これってシロアリ駆除が必要?
>シロアリ駆除の効果的手法としてのバリア工法の解説
>お家を守るための基本「シロアリ駆除の適切なやり方と注意点」
>シロアリ駆除と保証期間の重要性についての解説
>シロアリ駆除の知恵袋:効果的なホウ酸使用法とは

◎2023/7/4

情報を更新しました。
>被害を最小限に!シロアリ駆除を早期発見するためのチェックポイント
>シロアリ駆除は火災保険で費用をカバーできるか
>コンクリート造りの物件でも起こるシロアリ被害の詳細とシロアリ駆除の方法
>家の寿命に影響を与えるシロアリ被害と薬剤散布のシロアリ駆除
>シロアリ駆除を依頼するなら口コミも参考にして業者を決めよう

◎2022/9/10

情報を更新しました。
>シロアリ駆除は駆除方法により適正な時期が異なります
>大切な家を守るシロアリ駆除は準備が必要です。
>信頼できるシロアリ駆除業者は無料でアフター工事を実施
>大切な家のシロアリ駆除は無料調査がおすすめ
>戸建てのシロアリ駆除は殺虫剤ではとりきれない

◎2019/2/18

雨の日でも予定通り施工される
の情報を更新しました。

◎2018/12/21

駆除で使用する薬剤
の情報を更新しました。

◎2018/10/17

床下のシロアリ駆除の方法
の情報を更新しました。

◎2018/8/23

シロアリ駆除のペットへの影響
の情報を更新しました。

◎2018/5/21

ベイト工法のメリット
の情報を更新しました。

◎2018/3/16

サイト公開しました

「シロアリ 床下 」
に関連するツイート
Twitter

小型扇風機何個も買って持っててそれ家中の屋根裏熱溜まりや床下通気口シロアリ等対策で設置したいけどバッテリ入りで怖くて使えない..バッテリ抜きでも制御駆動する方法誰か公開してくれないかな.. x.com/hirosmellrec/s…

ひろえのりを@hirosmellrec

昨日シロアリの1年点検と5年目の再消毒の契約をしました! 点検で基礎の2箇所に構造的なダメージが😳 頑張ればDIY出来そうだけど、床下なのでプロに任せる事に🤣 再消毒は予定してましたが、5年間の物価上昇と基礎修理の値段が…😵‍💫 月末工事だから早く出張から帰らなきゃ🤭

返信先:他1戸建てならバルサンとか燻煙剤を部屋だけじゃなく床下床下換気扇がある場合は1つに段ボール箱かぶせて薬剤を吸わせ、他の吸入口はふさいでおくか同様に吸わせる)や天井裏も同時に行なうとかなりダメージを与えられるかと あと実家では区役所でシロアリ駆除やってくれてましたね、問い合わせてみては

返信先:コメントありがとうございます! その観点は無かったです💦 前所有者の方が床下に湿気対策してくれてたので、今のところシロアリとかには遭遇して無いです!

シロアリ被害、もう終わり! ホウ酸入り防蟻シーリング材「ボレイトシール」で、床下や基礎のシロアリ対策を強力に。 長持ちする防蟻効果で、安心と経済性を両立。 3本セットで、たっぷり使えます! ホウ酸入り防蟻気密シーリング材「ボレイトシール」330ml 3本セット

返信先:シロアリの薬剤散布 自分でやれば安いけど、、、 床下大変だし 5年間の保証まで付いてくると聞き ワイは業者にお願いしてしまう。 お疲れさまでした😭