シロアリは、家屋の建築資材や土壌の中で生息する事から外気温の変化の影響を受け難く、かや蜘蛛などの害虫の様に活動期間が制限されない特徴がありますが、特に暖かくなる春先から初夏にかけて活動が非常に活発になります。その為、駆除も春先から初夏にかけての依頼数が非常に多く、毎年雨の日が多い梅雨時の駆除も少なくありません。
シロアリ駆除は、家屋の床下での作業が基本なので屋外の天候は全く関係が無いだけでなく、使用される殺虫剤も人間に対して無害なだけで無く猫や犬などの愛玩動物に対しても無害なので雨の日に施工して流れ出しても何の問題も無く安全です。しかし、殺虫剤や駆除機材を運搬する作業車から家屋までは屋外となってしまうので強烈な台風が来ている時は、作業員が濡れるだけで無く足元も汚れる可能性があるので家屋内を汚さない為にシロアリ駆除を延期するケースがありますが、基本的には天候に関わらず予定通りシロアリ駆除を施工します。
シロアリは、世界中に2,000種類以上存在する中での日本国内に13種類が生息しているとされ、特にヤマトシロアリとイエシロアリ及びアメリカンザイシロアリの被害が問題視されています。
ヤマトシロアリは、高山と酷寒地を除き雪国でも大きな被害を及ぼしており、活動域の気温が6°C前後になると活動を開始し12℃前後になると活動が活発になる種です。イエシロアリは、基本的に1年で最も寒くなる1月の平均気温が4℃を下回る地域では生息出来ないとされてきましたが、温暖化の影響と近年の住宅の断熱効果の上昇により北陸地方や東北地方でもイエシロアリの被害が懸念されています。北陸地方では、木材の細胞の僅かな水分だけで生存可能なアメリカカンザイシロアリの被害が確認されており、雪国もシロアリ駆除の必要性が高まっています。また、温暖化の影響によって降雪が降雨に変化する事も多く、東北地方や北陸地方での被害が毎年拡大しているのが現状であり、不具合が無くても5年に1度の頻度でシロアリ駆除を実施するべきです。
◎2024/5/1
情報を更新しました。
>家の中に木くずがある!これってシロアリ駆除が必要?
>シロアリ駆除の効果的手法としてのバリア工法の解説
>お家を守るための基本「シロアリ駆除の適切なやり方と注意点」
>シロアリ駆除と保証期間の重要性についての解説
>シロアリ駆除の知恵袋:効果的なホウ酸使用法とは
◎2023/7/4
情報を更新しました。
>被害を最小限に!シロアリ駆除を早期発見するためのチェックポイント
>シロアリ駆除は火災保険で費用をカバーできるか
>コンクリート造りの物件でも起こるシロアリ被害の詳細とシロアリ駆除の方法
>家の寿命に影響を与えるシロアリ被害と薬剤散布のシロアリ駆除
>シロアリ駆除を依頼するなら口コミも参考にして業者を決めよう
◎2022/9/10
情報を更新しました。
>シロアリ駆除は駆除方法により適正な時期が異なります
>大切な家を守るシロアリ駆除は準備が必要です。
>信頼できるシロアリ駆除業者は無料でアフター工事を実施
>大切な家のシロアリ駆除は無料調査がおすすめ
>戸建てのシロアリ駆除は殺虫剤ではとりきれない
◎2019/2/18
雨の日でも予定通り施工される
の情報を更新しました。
◎2018/12/21
駆除で使用する薬剤
の情報を更新しました。
◎2018/10/17
床下のシロアリ駆除の方法
の情報を更新しました。
◎2018/8/23
シロアリ駆除のペットへの影響
の情報を更新しました。
◎2018/5/21
ベイト工法のメリット
の情報を更新しました。
◎2018/3/16
サイト公開しました